田舎にUターンしたい人へ 経験者が語るの田舎暮らし【実録】
どうもこんにちは、管理人のえと( @EtoBlog )です。
地方から都心部までいろいろなところに住んだ経験があります。
その数一都五県。
Uターン経験者目線で解説させていただきます。
結論から言うと田舎暮らしはめちゃめちゃ良いです!
帰ることが出来て良かったと感じています。
僕は10代~20代の頃は田舎が好きではありませんでした。
理由としてはざっくり言うと
- 娯楽がない
- 退屈
- 不便
インターネットやスマホが普及するまではDVDをレンタルするのでさえ一苦労でした。
しかし今はもうどこにいてもほぼ世界中とつながっているので退屈することはありません。
田舎暮らしの良いところ
- 自然豊か
- 時間の流れが緩やか
- 家賃が安い
- 行列に並ばなくて良い
- 食べ物が安くて美味しい
- 夜は基本的に静か
- 満員電車に乗らなくて良い
都心部に比べてかなりストレスが減りました。
田舎暮らしのここが好き!
実際に2019年、僕が田舎へUターンして今 (2020年2月現在) 感じている田舎暮らしの具体的に好きなところをご紹介させていただきます。
【 休日のアウトドア】
基本はインドアでゴロゴロ・ダラダラ過ごすのが好きなんですがたまにキャンプに行ったり庭でバーベキューしたりするとリフレッシュされて心が落ち着きます。
【家庭菜園】
家庭菜園は全国どこでもできますが田舎では年間数千円で農地を借りれるところもあります。
自分で一から育てて食べる野菜は格別です。
【土地の安さ】
都心部でマイホームを建てるとなるとそれなりの収入と社会的信頼がないとなかなか建てられませんが田舎では
「一軒家あげるので是非こちらに住んでください!」
ってところもあるくらいで、普通に定職についているか多少の蓄えがある人なら誰でもマイホームを持つことが出来ます。
【交通の便の発達】
十数年前に比べ交通の便かなり発達しています。
僕が住んでいる田舎では東京まで新幹線で6時間、車で12時間かかりますが最寄りの空港からだとたった1時間半で行くことが出来ます。
旅行にはもってこいですね!
田舎暮らしの場所を選び方
- 交通手段は?
- 仕事は?
- 趣味が堪能できる?
- 生活スタイルは?
UターンでもJターンでもIターンでもまずはイメージすることが一番重要です。
将来どういう暮らしをしたいのか。
出来れば行ってみたことがある町の雰囲気ので決めるのもいいんじゃないかと思います。
最後までご拝読いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません