スマホ決済はどれがいい?PayPay・LINE Pay・au Payの特徴

近年、スマホひとつで決済が出来る「何とかPay」サービスが増えてきました。
「〇〇payがたくさんありすぎて、よく分からない・・・。」
「結局どれを使ったらいいの?」
今回はそう思っている方のために、スマホ決済3種類の特徴をまとめました。
PayPay・LINE Pay・au Payの違いを知り、あなたに合ったサービスを選びましょう。
初心者におすすめ!「PayPay」
「PayPay(ペイペイ)」は登録ユーザー数2,000万人を超えたスマホ決済です。
2018年に行われた「100億円あげちゃうキャンペーン」は記憶に新しいのではないでしょうか。
このようなお得なキャンペーンが定期的に実施されるので、ユーザー数は伸びる一方です。
さらに、加盟店は150万カ所以上、ポイント還元率は基本1.5%(PayPayボーナス)と使いやすいのも特徴です。
アプリの操作性も簡単で、最短1分で始められる点も嬉しいですね。
「PayPay」はスマホ決済が初めての人もスムーズに利用できるサービスです。
公式:PayPay https://paypay.ne.jp/
割り勘機能が便利!「LINE Pay」
「LINE Pay(ラインペイ)」はLINEのアカウントを使用するスマホ決済です。
他のサービスとの大きな違いは、友だち間で送金・割り勘が出来るという点でしょう。
友人と集まってご飯を食べる時も、LINEでやり取りするだけでOK!
レジ前で財布を出し合ったり、お金を数えたりする手間が省けます。
また、支払いのたびにLINE Payボーナスが貯まっていくのも魅力です。
ポイント還元率は「マイカラー制度」により変動し、最高ランクのグリーンは2%です。
「LINE Pay」はコミュニケーションがさらに円滑になるサービスです。
公式:LINE Pay https://line.me/ja/pay
ポイントがたまりやすい!「au Pay」
「au Pay(エーユーペイ)」は高還元のスマホ決済です。
通常200円ごとに1au Walletポイント(還元率0.5%)が付与されます。
しかし、月額499円(税抜)を支払って入会する「auスマートパスプレミアム会員」は特別!
200円ごとに3ポイント(還元率1.5%)がもらえます。
しかも、毎月3のつく「三太郎の日(3日、13日、23日)」は200円ごとに35ポイント(17.5%)追加されます。
2020年6月までの「キャッシュレス・消費者還元事業」も組み合わせると、還元率はトップレベル。
1ポイントは1円として使えるので、次回の支払い分が少なく済みます。
「au Pay」は節約効果が期待できるサービスです。
公式:au PAY https://aupay.wallet.auone.jp/
まとめ
スマホ決済の中で特に人気の3種類をまとめました。
初心者におすすめ!「PayPay」
割り勘機能が便利!「LINE Pay」
ポイントがたまりやすい!「au Pay」
それぞれ特徴があるので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
迷ってしまうなら、まずは「PayPay」をインストールしてみてください。
「何とかPay」を使いこなし、賢い消費者になりましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません